【 要注意!! 】

サーバ移転のため、近日中にこのページは見れなくなります





▲ ガンガン行くぜ!GDB/GD型チューニング メニューへ
 
連載企画 【 APEXi製・ブーストコントローラー:AVC−R 】
 
いよいよ、本格セッティングを開始! 【 第3話 】
 
アペックスのホームページへGo!
 
 さて、いよいよ AVC−R の本格的なセッティングの開始です (^-^)v
 まず、セッティングするには 「 ソレノイド・デューティー値( 以下、DTY値と略 ) 」 を
 よく理解しておきましょう。
 
 DTY 値とは、簡単に言ってしまえば、ブーストのかかり具合を調整するための値です。
 
 DTY 値が大きいほどブーストがかかりやすく、逆に小さいとかかりにくくなります。
 目標ブースト圧に対して適切な DTY 値があり、DTY 値が大き過ぎるとオーバーシュートを起こし、
 DTY 値が小さすぎると目標ブースト圧まで上がりません。(^^ゞ
 
 また、ブースト圧はエンジンの負荷が大きくなるほどかかりやすくなるので、
 各ギヤによってもブースト圧のかかり具合が違います。
 1〜2速はブースト圧がかかりにくく、3〜6速などシフトアップするごとにかかりやすくなります。
 さらにエンジン回転数の違いでもブースト圧のかかり具合は変わってきます。(^^ゞ
 
 本来、AVC−R は、基本となる DTY 値を入れておけば、あとはその人の走り方に合わせて、
 勝手に自動で自己学習し、各ギヤ別・各回転数別に適切な DTY 値に自動補正してくれますが、
 「 それではちょっと物足りない! 」 って方のために、手動でセッティングが可能になっています。
 
 無論、この手動セッティングも加味して AVC−R は自己学習し、更に適切な DTY 値へと
 補正されますので、いじるほどに頭が良くなると言えます!
 
 ★ 無闇に最大ブースト圧を上げるのはやめましょう。(^^ゞ
   最大値を上げるよりも、立ち上がりを速くしたり、タレ防止のセッティングが
   比較的安全でお奨めです。
 
 ★ 改造やセッティングは、ご自身の責任の範囲内で行って下さい。
   なお、公道では交通ルールを守り、安全運転してくださいね(^^ゞ
 
 ▼ セッティングまえの基本設定
 
 ■ ギヤ判別設定( 上の写真:左 )
 
  【 メインメニュー  →  etc.  →  Gear Judge 】
 
  AVC−R が車速とエンジン回転数をもとにギヤ比を割り出し、何速で走っているかを
  判別させるための設定です。
 
   ※ この設定は実走しながらボタン操作しますので、2人以上で行いましょう。(^^ゞ
 
  私のGDBの場合、上の写真のような数値になりました。
  なお、この数値は、タイヤメーカー・タイヤサイズ・減り具合で変わります。
  必ず同じ数値になるとは限りません。。。(^^ゞ
 
 
 ■ ギヤ別学習設定( 上の写真:中 )
 
  【 メインメニュー  →  setting  →  Learn Gear 】
 
  とりあえず、全て自己学習あり。( 既定値のまま )
 
 
 ■ ブーストコントロール エンジン回転設定( 上の写真:右 )
 
  【 メインメニュー  →  setting  →  Ne Point 】
 
  エンジン回転域ごとにブーストコントロールの設定が可能で、その基準となる回転域を
  この画面で設定します。( とりあえず既定値のままです。 )
 
 
 ■ フィードバックスピード設定( 写真取り忘れました m(_ _)m )
 
  【 メインメニュー  →  setting  →  F/B Speed 】
 
  ブースト制御中にハンチングする場合や、高回転でブーストがタレる時の設定です。
  設定値は、1〜9 までで、ハンチングする場合は下げる、タレる場合は上げます。
 
  パワーチェック をした際に、ブーストがタレぎみなのが判っていましたので、
  各ギヤ共に、とりあえず真ん中より上の 「 6 」 にセットしました。
 
  
 ▼ 高速道路で 3 〜 4 速のセッティング
 
 ★ セッティング方法
 
 ・ 3〜4速で、ひどくオーバーシュートしないぐらいの DTY 値にセットします。
  ( 私のGDBの場合は 「 60 」 でした。  )
  
 ・ 3〜4速を使って、3000回転〜7000回転ぐらいまでのフル加速を繰り返してやると、
  AVC−R が適切な DTY 値を学習します。
 
 
   ※ ↓ 以下がそのセッティングの様子です (^-^)ノ
 
   前回、ポン付けでの基本設定で、DTY 値を 「 70 」 に
 セットしてますが、これは1〜2速で出したセッティングなので
 3速以上の全開走行では当然オーバーシュートすると
 思います(笑)
 
 実際に高速道路で3〜4速のフル加速をさせると・・・ 
 ヤバイぐらいにブーストがかかるので、あわてて 「 60 」 に
 変更してやりました。そしてしばらく走らせてやると、、、
   左の写真のように 「 *** 」 の表示になります。
 この 「 *** 」 の表示は、自己学習したと言う表示です。
 
 オーバーシュートを感知して、各回転域ごとに
 適切な DTY 値になるように自動で上げ下げしてくれます。
 
  ↓ 各回転域での補正状態
        
 
   
 
 3000〜4000回転では、DTY 値が 「 48 」
 4500回転では、DTY 値が 「 51 」
 5000回転では、DTY 値が 「 57 」
 5500回転では、DTY 値が 「 59 」
 6000回転では、DTY 値が 「 63 」
 6500回転では、DTY 値が 「 70 」 ← これは初期設定の 「 70 」 を憶え込んだのかも (^^ゞ
 
 
 ▼ 一般道で、1速のセッティング
       
 
 基本の DTY 値を 「 70 」 → 「 60 」 へ下げてますので、その分、下のほうのギヤ( 1〜2速 )では
 ブーストが下がる事が予想できます。
 
 そこで、タレ防止のフィードバックスピード値を最大の 「 9 」 に上げ、ブーストがかかり始める時の
 立ち上がりをコントロールするスタートデューティー値を 「 +20% 」 補正してやりました。
 
  ※ スタートデューティー値の変更は、メインメニュー  →  setting  → Start Duty
 
   
 実際に1速全開で実走してみたところ、やや物足りないので
 「 +20% 」 → 「 +30% 」 へ変更してみました。
 
 目標ブースト圧1.2を保持できるので、とりあえず 「 +30 」
 で良しとしました。(笑)
 
 ちなみに、ブーストの立ち上がりはムチャクチャ良いです!(爆)
 
 ▼ 一般道で、2速のセッティング
        
 
 1速と同様に、2速もフィードバックスピード値とスタートデューティー値を底上げしてやります。
 
 フィードバックスピード値は 「 7 」 、スタートデューティー値は 「 +10% 」 。
 
 実走してブースト圧・加速具合をチェックしてみたところ、まずまずのフィーリングを得られましたので
 今回のセッティングはここまでとしました。(^^ゞ
 
 ▼ 今回までのセッティング状態
       
 
 ■ フィードバックスピード( 上の写真:左 )
 
  1速:9  2速:7  3速:6  4速:6  5速:6
 
 
 ■ ギヤ別学習設定( 上の写真:中 )
 
  全て自己学習あり。( 既定値のまま )
 
 
 ■ スタートデューティー( 上の写真:右 )
 
  1速:+30%  2速:+20%  3速:0%  4速:0%  5速:0%
 
       
 
       
 
 ■ エンジン回転域別の自己学習状況( 上の写真 )
  
  3000回転では、DTY 値が 「 48 」
  3500回転では、DTY 値が 「 48 」
  4000回転では、DTY 値が 「 48 」
  4500回転では、DTY 値が 「 51 」
  5000回転では、DTY 値が 「 57 」
  5500回転では、DTY 値が 「 59 」
  6000回転では、DTY 値が 「 63 」
  6500回転では、DTY 値が 「 70 」
 
 
 ■ まとめ
 
 上記のようなセッティングで、しばらくは自己学習させながら様子見ですね(^^ゞ
 
 荒いセッティングながら、目的である 「 タレ防止と立ち上がりレスポンスUP 」 は
 確実に良くなって来ています!
 
 今回までのセッティング方法を、まとめておきます。
 
  高速道路などの 「 3〜4速で全開にできる場所 」 へ行き、3〜4速でフルアクセルをしても、
  ひどくオーバーシュートしないぐらいの DTY 値にセットします。
  そして、3〜4速を使って、3000回転〜7000回転ぐらいまでのフル加速を繰り返して、
  DTY 値を自己学習させてやります。
 
  学習させたら、各ギヤごとに、「 フィードバックスピード 」 と、「 スタートデューティー値 」 を
  調整して、ブーストのタレ防止や、立ち上がりスピードを自分の好みに合わせてやります。
 
  目標に設定したブースト圧をキープ出来ない場合は、フィードバックスピードを上げます。
  ハンチング( ブーストが安定せずに上下する )する場合は、逆に下げます。
 
  目標に設定したブースト圧に達しない場合や、立ち上がりスピードを上げたい場合は
  スタートデューティー値を上げてやります。オーバーシュートし過ぎる場合は逆に下げます。
 
 
 この、学習&調整を繰り返すことにより、抜群のターボレスポンスと、安定したブースト圧を
 より安全に得られるっちゅーワケだ!(笑)
 
  ※ もちろん、自己学習だけでも安定したブーストが得られると思います。(^^ゞ
    しかし、立ち上がり加速のコントロールなどは、セッティングしたほうが
    良い結果が得られるでしょう。
 
 
 
 次回へと続く。。。。 (^-^)ノ
  
 
 
   IMPREZA-NET(インプレッサ ネット)