【 要注意!! 】

サーバ移転のため、近日中にこのページは見れなくなります





▲ ガンガン行くぜ!GDB/GD型チューニング メニューへ
 
 
ETC の取り付け
 
 ▼ DENSO 製 DIU-2400 アンテナ一体型スタンダードタイプ
 
 
 
 これってホントは、チューニングとは全然関係ないよね(笑)
 でも、「 コンテンツ的にどこへ仕分けするか? 」 って考えてみたところ、
 あまり妥当なところが無いのも事実なんで(笑)、、、、
 
 とりあえずクルマをいじったら 「 ガンガン行くぜ!GD型チューニング 」 に掲載って感じですかな(笑)
 まあ、ご愛嬌とゆーことで。。。(;^_^A アセアセ
 
 
 …とゆーワケで! ついに私も導入してみました、ETC !!
 前から欲しいとは思っていたんですよね〜
 料金所で混んでる時に、ササッ〜っと、ETCレーンを抜けていくクルマを見ては
 羨ましいと思ってましたからね(笑) (^^ゞポリポリ
 
 
 さて、ETCも各社色々ラインナップがありますが、私はデンソー製を選びました。
 理由と言うほどではありませんが、今年からWRCでSWRTのスポンサーになってますからね!(笑)
 料金がディスプレイで確認出来る事と、配線が簡単そうなアンテナ一体式が良さそうだと思い、
 この機種を選びました。(^-^)v
 
 
 【 セットアップ 】
 
  
 
  ↑ 近所の量販店で購入。 購入と同時に ETC のセットアップを行っているところ。
 
    ※ セットアップとは、ETC を利用するための必要な情報等を本体に登録する作業のことです。
      (財)道路システム高度化推進機構( ORSE ) によって認定されたセットアップ店でしか
      行うことが出来ません。(^^ゞ
 
 
 【 取付作業 】
 
  ※ 取付は販売店または指定の取付店で行いましょう ( …と、取説に書いてあります(笑) )
 
    
 
  ↑ 取付ステーをダッシュボードに貼り付けます。( 上の写真:左 )
    取付ステーは付属の角度調整治具 ( 上の写真:右 ) を使って、ステーの角度を調整します。
    この角度あわせをキチンと行わないと、内蔵アンテナの受信感度に影響し、ETC の反応が
    悪くなってしまうようですね。(^^ゞ
 
    
 
  ↑ 調整する角度は、13°〜 33°の間で、本体自体は前傾した状態にしてやります。
 
   とりあえず、治具で測って真ん中ぐらいの 22°あたりにあわせてみました。
   写真では判りにくいかも知れませんが、かなり前傾してます(笑)。
 
   運転席のシートはローダウンタイプのレールのため、目線が低くなっている事も合わさり、
   ETC 本体が、けっこう上を向いちゃっている感じがしますね〜(笑)
   まあ、ディスプレーはキチンと見えるので、許容範囲ですけどね。 (^^ゞポリポリ
 
   このあたりは実際に ETC レーンを通行してみて、機械の反応を見ながら微調整かな。。。
 
   ※ 試す時は一般車とETC車の両方が通行できる 「 兼用レーン 」 でね (^^ゞ
     万が一、ETC車載機に反応が無かったら大変だからね(笑)
 
 
  
 
  ↑ 配線は、常時電源 ( 黄色 ) と、ACC電源( 赤 )、ボディーアース ( 黒 ) の3本だけです。
 
    私のGDBの場合、アッパーコンソールにインダッシュTVを入れていますので、
    そこからスプライス ( 圧着端子 ) を使って配線を取りました。 (^-^)v
 
    ちなみに付属の配線は長すぎなので(笑)、必要最低限の長さにカットして接続しています(^^ゞ
  
 
 
 ■ まとめ
 
  配線がラクだと考えて、一体型を選んだのですが、既にダッシュボードの上は追加メーターとかで 
  いっぱいでしたから、ETCを載せた事で更にゴチャゴチャ状態になってしまいました(笑)
 
  実は、他メーカーから出ている ” 一体型で窓に貼り付けタイプ ” も候補のひとつだったんですよね。
  あれならダッシュボードの上に置かなくて済むのでスッキリしそうですからね!
  でも、私のGDBの場合、サンシェードとしてSUBARU文字の帯が貼ってあるから、それが邪魔して
  ちゃんと動作しないかも?って、心配だったので、普通の置くタイプの一体型にしたんです。
  でもやっぱりセパレートタイプを選んだほうが良かったかな〜 (笑) (^^;; ヒヤアセ
  
  さて、なにはともあれ、ETC は便利ですね〜
  並ばずにスーッと通れるのは、なんと言っても嬉しいです。(笑)
  無論、この先、ETC を付けたクルマが増えれば、今のようにはいかなくなるかも知れませんが、
  それでもお金のやり取りが無い分、混雑は緩和されますからね。
 
  それと、、、ちょっと思ったのが、ETC の機械って、使い回しがNGなのが残念です。

  私の場合、普段はもう1台の愛車・レガシィに乗っていることが多いんですよ。
  例えば、シガーライターで電源を取って脱着可能にして、1台の ETC の機械に数台分のクルマが
  登録出来るようになっていれば、インプレッサとレガシィの両方で使えて便利なんですけどね〜
 
  現状では1つの機械に1台のクルマしか登録できないので、クルマが2台あったら、
  ETC の機械も2つ買わないとダメなんですよね。
  ( これは車格によって高速料金が異なるためのようですね。 )
  このあたりがそのうち何かしらの方法でクリアされると、イイんだけどなぁ〜 (^^ゞポリポリ
 
 
 
 ■ ETCについて
 
  ETCについての詳しい情報は、メーカーや最寄りの販売店へ問い合わせて下さい。 

   メーカー : DENSO ( デンソー ) ETC のホームページ
 
 
 
 ※ この記事は 2004/03/04 現在のモノです。
 
 
   IMPREZA-NET(インプレッサ ネット)