【 要注意!! 】

サーバ移転のため、近日中にこのページは見れなくなります






▲ VAB/VAG/VMG/VM4 系 メニュー
 
VYNATEC (ヴァイナテック) 製
リニアクルーズ LC310 第1話 : 取付詳細



VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310  第1話 : 取付詳細



・ ブログ記事 「 ヴァイナテック製 リニアクルーズ LC310
ヴァイナテック製 リニアクルーズ LC310 第1話 取付詳細
ヴァイナテック製 リニアクルーズ LC310 第2話 純正スイッチの接続
ヴァイナテック製 リニアクルーズ LC310 第3話 設定について



現在、VAB での 「 純正ハンドルスイッチ流用 」 について色々と研究をしている中で、
ご意見を頂いたのがクルコンとの併用。 ( クルコン = クルーズコントロール )

市販の社外クルコンを純正スイッチで操作できるようにして、更に 「 ハンドルスイッチの信号変換ユニット 」 も使って
SI-DRIVE の操作と、クルコンと切替で VDC、DCCD も操作できるようにならないか? …というお話。

マニュアルミッション車の VAB で、アイサイトのような追走式のクルコンは無理だけど、
市販の従来型クルコンなら使えますからね。

もっともマニュアル車に乗ってるワケだから、全部フルオートよりもある程度はご自身で操作する
市販クルコンのほうが良いと言われる方々が多いのも事実。

私もいい歳なので、最近は高速道路とかクルコンでちょっとだけ楽をしたいなと思っていたり。。。(笑)

そんなワケで試して見ることにしました。






 

配線作業は至ってシンプルです。
2つのハーネスを本体に差し込み、片方はアクセルペダルのコネクターに割り込ませ、
もう片方は、OBDII コネクターと、操作用のスイッチに繋ぐだけ。


※ 右上の写真は、VAB 用に OBDII コネクターを取り付けた加工後のものです。
OBDII コネクターの取付方法は、下記を参照下さい。



【 シンプルな配線だからこそ、安全性が高い! 】

クルコンやスロコンを取り付ける際に一番心配なのは安全性。
アクセルの配線に割り込ませて、スロットルの制御が奪われるため、「 暴走しないかどうか? 」 が
マジで一番心配なところ。

一般的にブレーキ信号やクラッチ信号、車速・エンジン回転数など様々な箇所に配線を繋いで
車両の状態を監視し安全性を保つのだが、実は、それ自体が大きな危険性を生みます。

接続箇所が多ければ多いほど、接触不良など故障や誤動作を起こす可能性が高まるからです。

つまり 「 VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310 」 のように 1箇所の接続で
車両から多くの信号が取れる OBDII 接続のような方法が非常に安全性が高い事になります。

※ 電源も一緒に OBDII から取れるのでとても簡単に設置でき、万が一、接続が外れることがあっても
電源も一緒に切れるため、他製品よりも極めて安全と言えるでしょう。
もちろん、電源が外れても普通に走行が可能! 超安全設計ですね〜



他社製品で、クルコンだけでなくスロコン ( スロットルコントローラー ) 付きの物などがありますが、
「 スロコン = 常にスロットルの制御が奪われている 」 という事で、常に暴走の危険性があります。
それに加えて、上記のように OBDII 接続じゃないと、接続箇所が多くて接触不良や故障する確率が高い。



「 VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310 」 は、クルーズコントロールしている時以外は
リレーによって物理的に回路が切り替わって、アクセルの配線が純正状態と同様に直結されます。
つまり、通常走行時は純正状態と同じになっているので、暴走の危険が完全に無く超安心!

また、クルーズコントロール時は、OBDII 接続からの情報 ( ECU からの正確な情報 ) をもとに
確実なコントロールが可能。 これほど間違いの無いモノはないでしょう!

万が一、OBDII 接続が外れても、電源も一緒に切れて純正状態に戻るため、走行に支障が出ず安心です。





↑ アクセルペダルのコネクター

純正コネクターを一旦抜いて、間に付属のハーネスを入れるように繋ぎます。




 
OBDII コネクターは付属されていないため、市販のコネクターキットを使って接続します。

上の写真では配線が 4本ありますが、黄色線は他のユニット用なので 「 リニアクルーズ LC310 」 では
青、白、橙色の 3本だけ繋げば OK です。


台形の OBDII コネクターの 辺の長いほうを上にして

上段 右から 1番目  … 橙色 
上段 右から 3番目  … 青色
下段 右から 3番目  … 白色 ( 付属のハーネスでは、青/白 )

※ 上の写真では、写真で見て判りやすいように 「 白 」 の配線を使用していますが、
付属ハーネスでは 「 白 → 青/白 」 になります。




市販のコネクターキットを組み立てるのが面倒だと思う人は、市販の 「 分岐ハーネス 」 などを使うと良いかも。
不要部分はカットして、必要な部分だけ残して使うと良いでしょう。





↑ 付属の操作スイッチ


↑ かなり良い出来です。 手触りや操作感が非常に良く出来ていると思います。


【 重要!! 】

WRX-S4 等の純正スイッチを繋いで使いたい場合でも、まずは付属のスイッチを一旦仮に繋いで
一通りの設定や動作確認を済ませておきましょう。

急いで 「 一気にやってしまおう 」 というのは失敗のもと。
確実にキット標準状態 ( 付属のスイッチを仮接続 ) で、正常に動く事をまず確認しましょう。





↑ 接続テストと、動作確認をしたら、汎用ステーを使って本体をボルトナットでしっかりと固定。




今回はここまで m(_ _)m

第2話につづく。。。


備考

記事掲載日 : 2016/06/29